AI/Robot WORLD
Robot
AI
engieer
高度専門士取得
AI&ロボットワールド
  • 4年制
  • 高度専門士
ロボット・AIエンジニア専攻
目指せる職業
ロボットエンジニア / AIエンジニア / IoTエンジニア / セキュリティエンジニア / プログラマー / システムエンジニア / Javaプログラマー / プロジェクトマネージャー / ソフトウェアプログラマー / システムインテグレーター など
FUTURE’S VIEW

AI技術とロボットを総合的に学ぶ AI技術とロボットを 総合的に学ぶ

ものづくりとAIプログラミングの両方を学びマルチなスキルを身につけた総合技術者に!AIスピーカーや自動運転車のように、身の回りのあらゆるモノにAI(人工知能)が搭載され、IoTと呼ばれる技術で社会課題を解決する時代が訪れています。業界に精通したプロフェッショナルの指導のもと、課題を解決するソリューションの設計・実装・制御など本物の実践教育でこれからの時代に必要とされるスペシャリストを目指します。

FOR YOU

ロボットエンジニア
こんな人向け!

  • ものづくりが好き
  • AI・ロボットに興味がある
  • 将来は技術者を目指したい

TECH.C.で「好き」を仕事にしよう!

  • 11年連続全体就職率

    ※ 2011年〜2021年の就職希望者

  • 学んだ分野への就職率

MAJOR POINT

専攻の特徴

ロボット技術だけではなく、IoTやセキュリティも学ぶ

ロボット技術だけではなく、
IoTやセキュリティも学ぶ

TECH.C.は世界的ITベンダー企業からの認定されたカリキュラムを導入。授業では、ロボット技術だけではなくIoTやセキュリティなど最先端の技術も学びます。未経験でもプロの講師が直接指導してくれるから大丈夫。卒業後は即戦力になれる人材を育成します。

#01
まるで研究室!TECH.C.LABで技術を習得

まるで研究室!
TECH.C.LABで技術を習得

2019年4月に完成したTECH.C. LAB。工作機械だけではなく、部品や材料加工のための工具も設置。組み立てたロボットのモーション制御やセンサーコントロールなども行えるため、ロボット製作には最高の環境で学ぶことができます。

#02
高度専門士が取得できる

高度専門士が取得できる

4年制の専門学校修了者に付与される4年制大学卒業の学士と同等の称号である「高度専門士」が取得できます。3,400時間以上の授業で技術を確実に身につけることができるため、就職時に有利になる可能性があります。

#03
STUDENT VOICE

学校で活躍する先輩の声

比嘉摩周さん
Student Voice#01
栃堀さん

みんなが好きなキャラクターと、
会話できる世界を作って笑顔を増やしたい。

私はゲームのキャラクターが好きで、周りにもキャラクターが好きな人が多かったのでAIの技術でみんながみんなの好きなキャラクターと会話できれば、たくさんの笑顔が増えると思ったことをきっかけにAIを学びたくて、専門学校に入りたいと感じました。親には大学の方が給料がいいと反対されましたが、高校であったガイダンスを聞いて「本当に人に喜んでもらえるモノを作りたい」と確信し、親と折り合いをつけるために大学同等の高度専門士があるTECH.C.に進学を決めました。
PICKUP CLASS

ピックアップ授業

講師メッセージ

大谷拓也 先生
ITプロジェクト / ロボット製作ゼミ / SoildWorks
大谷拓也 先生

自分のやりたい勉強に集中できる環境がある

自分と同じ大きさで、走ることができる人間型ロボットを開発しています。また、小型の人間形ロボットを自分の身体で自由に操縦できるシステムも開発しています。社会に出てから一番大事な能力は「分からないことを調べたり、誰かに聞いて分かるようになれる能力」。知りたいことはどんどん質問してください。最大限のことを教えます。

CURRICULUM

カリキュラム

基礎カリキュラム
資格を学ぶ ITパスポート / 情報セキュリティマネジメント / 基本情報 / CompTIA /
Strata IT Fundamentals / Comp TIA A+ / Python3 / CSWA
基礎を学ぶ IT基礎 / コンピューター基礎 / C言語/英会話 / ITリテラシー / Word / Excel / PowerPoint
社会人基礎を学ぶ 英会話 / コミュニケーションスキルアップ
Webの基礎を学ぶ HTML / CSS / JavaScript / Illustrator / Photoshop
スペシャルカリキュラム YouTube クリエイターベーシック / 海外実学研修 / 特別講義
専門カリキュラム自分にあった授業を選択できます
ロボット製作技術 機械設計 / SolidWorks / 機械工作 / 電気電子実習
メカトロニクス メカトロニクス実習 / 機械工作実習 / 電子工作実習 / IoT
プロジェクトで実践 プロジェクトマネージメント / ITプロジェクト / ロボットゼミ / 企業プロジェクト
AI(人工知能を学ぶ) Python / CUDA / GPU / ディープラーニング / 統計分析 / Raspberry PI / Jetson Nano / ROS / クラウド
就職対策カリキュラム
資格就職サポート 就職にも有利になる資格を取得する
業界特別ゼミ・特別講義 トッププロの直接指導で技術と知識を学ぶ
海外実学研修 世界のトップ企業から業界の最先端を学ぶ
ロボット大会参加
企業見学 企業に直接訪問し業界のイマを学ぶ
機械工場見学・実習
ポートフォリオ指導 就職活動で必要となるポートフォリオ制作を実施
合同企業説明会 年間120社以上の企業が直接来校し、会社説明を受ける

時間割

※時間割は一例です

1時間目
福祉工学
ものづくり
Python応用 ロボットゼミ
2時間目
英語 福祉工学
ものづくり
Python応用 ロボット製作応用
(隔週)
ロボットゼミ
3時間目
機械学習 ITプロジェクト Unity開発演習 ロボット製作応用
(隔週)
ロボット創造実習
4時間目
機械学習 ITプロジェクト Unity開発演習 ロボット製作応用
(隔週)
ロボット創造実習
5時間目
Office/MOS ロボット製作応用
(隔週)
6時間目
W MAJOR

Wメジャーカリキュラム

Wメジャーカリキュラム
Wメジャーカリキュラム
夢や目標に合わせて、専攻以外の授業も履修可能!
夢や目標に合わせて、 専攻以外の授業も履修可能!
入学時に選択した専攻以外に、他の専攻の科目を
履修できるのが「Wメジャーカリキュラム」。
将来のやりたいことや好奇心に合わせて、
興味のある授業を受けることができます。
入学時 ロボット・ AIエンジニア専攻 Wメジャーカリキュラム ゲーム プログラマー専攻 ゲームも作れる ロボットエンジニアに!

目指せる資格

  • ITパスポート試験
  • CSWA
  • 基本情報技術者試験
  • Python3エンジニア認定基礎試験
  • システムアーキテクト試験
  • 情報セキュリティマネジメント試験
  • ネットワークスペシャリスト試験
  • 応用情報技術者試験
  • ITサービスマネージャー試験
  • CSWP
  • シスコ認定技術者試験(CCNA、CCNP)

この専攻を検討されている方へ

TECH.C. GUIDE

資料請求はこちら

TECH.C.をもっと知りたい方へ
無料でプレゼント!

twitter
facebook
line
youtube
instagram