
情報公開
1.学校の概要・目標及び計画
学校の概要
学校長 | 佐東 信司 |
---|---|
所在地 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-11-10 |
連絡先 | TEL:03-3205-3611|FAX:03-3207-1710|E-Mail:info@tech.ac.jp |
コミュニケーションアート理事 | コミュニケーションアート理事名簿![]() |
学校の沿革
1984年4月 |
コンピュータ技術者の養成校として「早稲田電子専門学校」開校
|
---|---|
1985年3月 |
第3号館の竣工
|
2003年4月 |
インターネット科を設置
|
2007年4月 |
業界の要請により「東京テクノロジーコミュニケーション専門学校」
|
2010年4月 |
|
2011年4月 |
業界のニーズに応え、教育のコンセプトをより一層明確にするため
|
2012年4月 |
|
2017年4月 |
|
建学の理念
学校安全関連・保健対策
- ●学校安全関連
-
避難訓練を年1回実施。
火災を想定した避難訓練 実施時期 5月頃
内容 広域避難場所に指定されている、まつ川公園へ全員が避難
目標 避難経路を5班に分かれ避難
全員避難完了まで20分
- ●保健対策
-
環境安全衛生委員会を設置し、学校医並びに提携クリニックとの連携の下、感染症(インフルエンザ・ノロウイルス・百日咳等)の罹患防止に努める。
啓蒙ポスターの掲示や、校舎玄関等へ消毒液の設置を行う。
2.各学科等の教育
3.教職員
4.キャリア教育・実践的職業教育
5.様々な教育活動・教育環境
校舎設備紹介
-
ゲーム開発ラボ
-
イラスト・アニメルーム
-
esportsルーム
-
WEB・アプリ実習ルーム
-
CGルーム
-
プログラミング実習ルーム
-
Macルーム
-
ものづくりラボ
-
デッサンルーム
-
図書室
-
エントランス
-
スチューデントラウンジ
海外実学研修
6.学生の生活支援
7.学生納付金・修学支援
- 奨学金・教育ローン案内
- 学費一覧
-
高等教育の修学支援新制度
本校は令和元年 9月20日付で、大学等における修学の支援に関する法律(令和元年法律第8号)による修学支援の対象機関となりました。
- 大学等における修学の支援