AI/Robot WORLD
Super
AI
Creator
高度専門士取得
AI&ロボットワールド
  • 4年制
  • 高度専門士
スーパーAIクリエイター専攻
目指せる職業
AIエンジニア / IoTエンジニア / プログラマー / サーバーエンジニア / ネットワークエンジニア / セキュリティエンジニア / システムエンジニア / プロジェクトマネージャー / スマホアプリ開発エンジニア / アプリケーションエンジニア など
FUTURE’S VIEW

AIの技術全般を学ぶ 数学基礎からAIプログラミングまで AIの技術全般を学ぶ 数学基礎から AIプログラミングまで

AIに必要なプログラミングやアルゴリズム、数学の基礎から、最先端の技術であるAI、IoT、ネットワークなどに必要な知識や技術を習得します。資格取得のカリキュラムに加え、実践的な学びも提供します。ITプロジェクトの授業ではマーケティングやプレゼンテーション力を身につけ、高い技術力を持ったAIクリエイターを目指します。

FOR YOU

AIクリエイター
こんな人向け

  • AI・プログラミングに興味がある
  • 将来はAI・IT業界を目指したい
  • 最先端技術を学んでみたい

TECH.C.で「好き」を仕事にしよう!

  • 12年連続全体就職率

    100%

    ※ 2011年〜2022年の就職希望者

  • 学んだ分野への就職率

    91.7%

MAJOR POINT

専攻の特徴

AIを応用する自動運転、ドローン技術も学ぶ

AIを応用する自動運転、
ドローン技術も学ぶ

TECH.C.は世界的ITベンダー企業からの認定されたカリキュラムを導入。ビックデータ分析などAIの基礎から、業界で注目されているAIプログラミング、自動運転やドローン技術までAI全般を習得します。

#01
ITプロジェクトを通して最先端開発を習得

ITプロジェクトを通して
最先端開発を習得

週1回、自分の興味のあるテーマを選んで最先端開発を行うITプロジェクトを実施。各授業で学んだことをチーム、個人で開発しスキルを磨きます。また、開発後は先生や他の学生の前で発表会を行います。ITプロジェクトを通してプレゼンテーション力を身につけます。

#02
高度専門士が取得できる

高度専門士が取得できる

4年制の専門学校修了者に付与される4年制大学卒業の学士と同等の称号である「高度専門士」が取得できます。3,400時間以上の授業で技術を確実に身につけることができるため、就職時に有利になる可能性があります。

#03
STUDENT VOICE

学校で活躍する先輩の声

内田北斗さん
Student Voice#01
内田さん

AIシステムをビジネスとして、
提供する知識を身につけたい。

僕はもともとAIテクノロジーを使って身の回りの生活を便利にしたいという目標があって大学を探していました。しかし大学では自分に合うような学部が見つからなかったので、専門学校にないかなと探してみたところこの学校を見つけました。作ったAIシステムを身の回りの課題解決のために提供する、AIシステムをビジネスとして提供するための知識を身につけることができるところだと思ったのでこの学校に進学することを決意しました。
PICKUP CLASS

ピックアップ授業

講師メッセージ

江崎稔 先生
AIロボティクス/ITプロジェクト/メカトロニクス実践
平塚輝 先生

本番の強い技術力を日々の学びで確立できる

高専ロボコンに熱中し、学生時代は母校を7年ぶりに全国大会へ。現在は都内の高専のロボコンコーチを務めています。授業で心がけていることは「知らなかったことが分かって嬉しい」を引き出すこと。今までできなかったことができた瞬間のキラキラした目は私の大きな喜び。手をたくさん動かして、知識を自分のものにしましょう。

Python
pickup
01
Python

プログラミング言語Pythonの応用的な使い方やデータの分析、ツールの作成方法などを学びます。人工知能などの最先端分野の開発にも使われており、大規模なWebアプリケーション開発が短期間で可能。進化の止まらないAI業界最新トピックスも現役講師の先生から教えてもらうことができます。

AI数学
pickup
02
AI数学

ディープラーニングの学習の基礎となる数学を勉強します。指数・対数や三角比、極限、微分などの計算を自分で理解、手計算ができることを目標に勉強していきます。確率・統計までを学習して、AIプログラミングの基礎力を培っていきます。

AIロボティクス
pickup
03
AIロボティクス

ロボティクスとは「ロボット工学」のことで、その名の通り「アクチュエーター(ロボットの手足に当たる部分)」や各種センサーなど、AI(人工知能)を搭載させたり、画像認識からの機械学習を行うなど、実際に行う動作のプログラミングを学びます。

CURRICULUM

カリキュラム

世界的ITベンダー認定の 実践的でハイレベルなカリキュラム

マイクロソフト認定の公式カリキュラムを導入!

マイクロソフトの公認カリキュラム「Microsoft IT Academy」を積極的に導入し、「MCP(マイクロソフト認定技術者)」や「MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)」の資格取得も視野に入れた、世界基準の専門スキルを習得します。

マイクロソフト認定のMicrosoft Azure 取得を目指す

Microsoftが認定する、取得者が今日の最新の技術を持った人物であること。および用件に適用していることを示す認定資格です。認定資格は、Fundamentals、Associate、Expertの3つのレベルと、AI/Data/クラウド/IoTなどの最新分野の資格を準備しています。

世界共通のIT資格「CompTIA」の教育プログラムも導入!

世界的なIT業界団体「CompTIA」が、次世代のIT人材を育成するために開発したアカデミック・プログラムの認定校にもなっており、様々なIT資格や、CompTIA Strataの認定試験シリーズにも対応した高度な教育プログラムにより、世界に通用するIT人材の育成を目指しています。

主な授業・カリキュラム

基礎カリキュラム
資格を学ぶ ITパスポート / 情報ネットワークセキュリティ / 基本情報 / 応用情報 / CompTIA A+ / CCNA
基礎 アルゴリズム基礎 / IT数学 / IT基礎 / コンピュータ基礎 / 英会話 / HTML /
JavaScript / データ分析 / Office
社会人基礎 英会話 / コミュニケーションスキルアップ
ビジネススキル プレゼンテーション / マーケティング / プロジェクトマネジメント /
コミュニケーションスキル
スペシャル
カリキュラム
YouTubeクリエイターベーシック / 海外実学研修 / 特別講義
専門カリキュラム自分にあった授業を選択できます
開発プログラム C / C++ / C# / Java / Ruby / Perl / Swift / Python
先端技術 クラウド / IoT / ビッグデータ / セキュリティ / ネットワーク / VR / AR
AI ディープラーニング / Rasberry PI / 機械学習 / 統計分析
プロジェクトで実践 ITプロジェクト / 企業プロジェクト
就職対策カリキュラム
資格就職サポート 就職にも有利になる資格を取得する
業界特別ゼミ・特別講義 トッププロの直接指導で技術と知識を学ぶ
海外実学研修 世界のトップ企業から業界の最先端を学ぶ
企業見学 企業に直接訪問し業界のイマを学ぶ
ポートフォリオ指導 就職活動で必要となるポートフォリオ制作を実施
合同企業説明会 年間120社以上の企業が直接来校し、会社説明を受ける
インターンシップ 早期インターンシップに参加する

時間割

※時間割は一例です

1時間目
英語 電子回路基礎/
AIシステム開発
2時間目
英語 電子回路基礎/
AIシステム開発
3時間目
機械学習 ITプロジェクト Python応用 Linux
4時間目
機械学習 ITプロジェクト Python応用 Linux
5時間目
Unity開発演習 セキュリティ演習
6時間目
Unity開発演習 セキュリティ演習
W MAJOR

Wメジャーカリキュラム

Wメジャーカリキュラム
Wメジャーカリキュラム
夢や目標に合わせて、専攻以外の授業も履修可能!
夢や目標に合わせて、 専攻以外の授業も履修可能!
入学時に選択した専攻以外に、他の専攻の科目を
履修できるのが「Wメジャーカリキュラム」。
将来のやりたいことや好奇心に合わせて、
興味のある授業を受けることができます。
入学時 スーパーAI クリエイター専攻 Wメジャーカリキュラム スーパーデジタル メディア専攻 映像編集もできる AIクリエイターに!

目指せる資格

  • Microsoft Certified
  • ITパスポート試験
  • 情報セキュリティエンジニア試験
  • 基本情報技術者試験
  • 応用情報技術者試験
  • シスコ認定技術者試験(CCNA,CCNP)
  • CompTIAA+
  • Python3エンジニア認定基礎試験
  • Linux技術者認定試験(LPIC)

この専攻を検討されている方へ

エントリー受付中!
AOエントリー
エントリー期間
2023/6/1 ~ 9/30
AO入試の特徴
  1. 早期に進路を決定することができる
  2. 計画的に学費の納入を考えることができる
  3. 同じ夢を持った友達を多く作ることができる
  4. 就職へ向けて誰よりも早くスタートを切ることができる
エントリー資格
  1. 将来の夢や目標を持ってる人
  2. 好きな仕事を通じて人に喜びや感動を与えたい人
  3. 「好きなことを仕事にしたい」という熱意を持っている人
TECH.C. GUIDE

資料請求はこちら

TECH.C.をもっと知りたい方へ
無料でプレゼント!

twitter
facebook
line
youtube
instagram