game world
Super
Game
Creator
高度専門士取得
ゲームワールド
  • 4年制
  • 高度専門士
スーパーゲームクリエイター専攻
目指せる職業
ゲームプログラマー / ゲームディレクター / コンテンツプランナー / ゲームプランナー / ゲームプロデューサー/ ゲームシナリオライター /ゲームグラフィッカー / エフェクトデザイナー / C G クリエイター / C G エンジニア / V R クリエイター / アプリエンジニア
FUTURE’S VIEW

プログラム・グラフィック・企画・サウンド、
4年間で“感動”をつくるクリエイターに
プログラム・グラフィック・
企画・サウンド、4年間で
“感動”をつくるクリエイターに

スマートフォン・ゲーム端末機の多様化により、日々高度化・専門化するゲーム業界。現在必要とされるゲーム業界の幅広い制作技術を4年間で習得します。企画、CG、プログラム、ネットワーク、さらにはサウンドまで国内だけでなく世界でヒットするゲームを制作する力を身につけます。企業プロジェクトや企業課題などを通して現場感覚を身につけ、トップクリエイターへと成長します。

FOR YOU

スーパーゲームクリエイター
こんな人向け

  • 企画から制作・ネットワークまで全て学びたい
  • 世の中でヒットするゲームを作ってみたい
  • ゲーム制作の高度な技術を身につけたい

TECH.C.で「好き」を仕事にしよう!

  • 12年連続全体就職率

    100%

    ※ 2011年〜2022年の就職希望者

  • 学んだ分野への就職率

    91.7%

専攻の特徴

他専攻とチームを作り学ぶ
ゲームプロジェクト

専攻を越えてチームを作ってゲーム開発を行う「ゲームプロジェクト」を授業で実施。企画立ち上げ、チーム制作、α版β版プレゼンテーションなど実際のゲーム制作の流れと同様に行い、オリジナルゲームを制作します。

#01

世界2大ゲームエンジンを
学べる多彩な開発環境

世界2大ゲームエンジンであるUnreal Engine、Unityの両方を学習することができます。また、Nintendo Switchをはじめとするスマホ・コンシューマー・VRも制作できる多彩な開発環境で高度なスキルを習得できます。

TECH.C.は日本で最初のUEアカデミックパートナー校です。

#02

ハイレベルなスキル&
大卒同等の高度専門士を取得

4年制の専門学校修了者に付与される4年制大学卒業の学士と同等の称号である「高度専門士」が取得できます。3,400時間以上の授業で技術を確実に身につけることができるため、就職時に有利になる可能性があります。

#03
STUDENT VOICE

学校で活躍する先輩の声

氏名 なまえ
Student Voice#01
大塚さん

現場に近い実践的な授業が
受けられる事が魅力でした。

昔から将来ゲームを作りたいという夢を持っていました。夢のため大学を探していたのですが、なかなか自分の思っていた学部が見つからず途方に暮れていました。そこで専門学校を視野に入れて探してみたところこの学校を見つけました。実践的な授業が多く、実際の現場に近い内容の学習ができ、座学があまり得意ではない僕でも効率的に知識を身に着けられると思いこの学校に進学することにしました。

ピックアップ授業

講師メッセージ

ゲームプランナー/ゲーム制作プロジェクト
鈴木一也 先生

学生が秘めている可能性を揺さぶり、引っ張り出す

「女神転生」「真・女神転生」シリーズの企画に参加し、世界設定やシナリオも手掛けました。TECH.C.でのクリエイティブの教育は、高校までの受け身の学びとは正反対で、学生自らが答えを探して見つけ出さなくてはなりません。その手助けをするつもりで、学生の中に眠る可能性を引っ張り出せる言葉を意識しながら教えています。

学生作品動画

pickup
01
ゲームプログラム

PS5、Nintendo SwitchなどコンシューマーゲームはCやC++などのプログラミング言語のマスターが必須。またゲームエンジンであるUnityはC#、Unreal EngineはC++言語が用いられます。 TECH.C.ではそれらすべてを網羅し、あらゆる言語を勉強します。

pickup
02
ゲーム数学

「三角関数」「微積」「代数(行列、ベクトル)」などを学ぶ授業。特に三角関数はキャラクターの腰を曲げる、カメラを回転させる、敵機がこちらを狙って動くなどビデオゲームを構成する重要な部分に多く使われます。

pickup
03
ゲーム企画

ゲーム企画書の書き方やパワーポイントを使用したプレゼン方法、シナリオ世界観の書き方、仕様書(プログラマーやデザイナーへの指示書)の書き方まで、業界で活躍する講師が現場の生の声を交えながら教えます。

カリキュラム

世界的ITベンダー認定の 実践的でハイレベルなカリキュラム

マイクロソフト認定の公式カリキュラムを導入!

マイクロソフトの公認カリキュラム「Microsoft IT Academy」を積極的に導入し、「MCP(マイクロソフト認定技術者)」や「MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)」の資格取得も視野に入れた、世界基準の専門スキルを習得します。

マイクロソフト認定のMicrosoft Azure 取得を目指す

Microsoftが認定する、取得者が今日の最新の技術を持った人物であること。および用件に適用していることを示す認定資格です。認定資格は、Fundamentals、Associate、Expertの3つのレベルと、AI/Data/クラウド/IoTなどの最新分野の資格を準備しています。

主な授業・カリキュラム

基礎カリキュラム
ゲーム制作 企画・仕様 / ストーリーボード / キャラクター設定 / 場面デザイン
社会人基礎 Word / Excel / PowerPoint / 英会話
プログラミング基礎 初級C / C# / JavaScript / ゲームエンジン
表現する技術(基礎) デッサン / キャラクターデザイン / 背景デザイン / Illustrator / Photoshop / キャラクタードローイング / 色彩 / クロッキー
サウンド(選択) MIDI / Pro Tools
ビジネススキル プレゼンテーション / マーケティング / プロジェクトマネジメント / コミュニケーションスキル
就職する技術 ポートフォリオ制作
スペシャル
カリキュラム
海外実学研修 / 特別講義
専門カリキュラム※自分にあった授業を選択できます
プログラミング応用 C++ / PHP / Python / ゲーム数学 / ゲームAI
開発環境 サーバー・データベース / ネットワーク
表現する技術(応用) キャラクターデザイン / 背景デザイン / キャラクタードローイング / UIデザイン
デジタル技術 Illustrator / Photoshop / 2DCG / Maya / ZBrush / ゲームエンジン
ゲーム大賞向けゲーム制作 チームを組んで、リーダー・メンバーの役割を務める
就職対策カリキュラム
資格取得サポート 就職にも有利になる資格を取得する
業界特別ゼミ・特別講義 トッププロの直接指導で技術と知識を学ぶ
海外実学研修 世界のトップ企業から業界の最先端を学ぶ
企業見学 企業に直接訪問し業界のイマを学ぶ
ポートフォリオ指導 就職活動で必要となるポートフォリオ制作を実施
合同企業説明会 年間120社以上の企業が直接来校し、会社説明を受ける
インターンシップ 早期インターンシップに参加する

時間割

※時間割は一例です

1時間目
ゲーム制作 ゲーム数学
2時間目
グローバル
コミュニケーション
ゲーム制作 ゲーム数学
3時間目
ゲーム企画 資格取得 2DCGイラスト ゲーム3DCG
4時間目
ゲーム企画 動画編集 2DCGイラスト HR ゲーム3DCG
5時間目
ゲームプログラム デッサン
6時間目
ゲームプログラム デッサン

GAME PROJECT
プロジェクト

トコトン!4年間でゲーム制作

ゲームプロジェクト
オリジナルゲーム制作

「ゲームプロジェクト」カリキュラムを1年間通して行い、企画立ち上げ、チーム制作、α版β版発表会など実際のゲーム会社の制作の流れと同様に行い、イベントや校内で多数のオリジナルゲームを発表し、企業様に試遊していただきます。毎回ゲームエンジン「UnrealEngine」「Unity」を使ったものや、「Oculus」「HTC Vive」を使ってのVR(バーチャルリアリティ)のゲーム、「Switch」「HoloLens2」を使ってのMR(ミックスドリアリティ)のゲームなど業界の最新機材を使った新しいものにチャレンジしています。

Let’s make
ゲームのみならず、いろいろな
コンテンツ制作に挑戦できます

ゲームの技術でVTuber制作!

「ポップでカラフルなテクノロジー」をコンセプトにTECH.C.をモチーフにしたVTuber「テリーとクララ」が誕生しました。Live2Dの技術を駆使し、VTuberの魅力をお届けしました。

Wメジャーカリキュラム

夢や目標に合わせて、専攻以外の授業も履修可能!
夢や目標に合わせて、 専攻以外の授業も履修可能!
入学時に選択した専攻以外に、他の専攻の科目を
履修できるのが「Wメジャーカリキュラム」。
将来のやりたいことや好奇心に合わせて、
興味のある授業を受けることができます。

目指せる資格

  • ITパスポート試験
  • IPhotoshopクリエイター能力認定試験
  • 応用情報技術者試験
  • 基本情報技術者試験
  • CGクリエイター検定
  • C言語プログラミング能力検定
  • MIDI検定
  • Pro Tools技術認定試験
  • CGエンジニア検定
  • Illustratorクリエイター能力認定試験

この専攻を検討されている方へ

社会人入試

9月1日〜

高等学校推薦

10月1日〜

一般入試

11月1日〜

TECH.C. GUIDE

資料請求はこちら

TECH.C.をもっと知りたい方へ
無料でプレゼント!